
埼玉県出身。埼玉大学教育学部音楽科で音楽教育を専攻。卒業後は東京藝術大学音楽学部声楽科に進み、同大学大学院修士課程、及び博士課程を修了、2008年3月に博士(音楽)の学位を取得。ドイツ国立カールスルーエ音楽大学リートクラスに留学。ウィーン、ザルツブルグ、アンギアン(ベルギー)などで講習会に参加、 コンサートに出演。
国内では歌劇『愛の妙薬』(ドニゼッティ作曲)にアディーナ役で、歌劇『魔笛』(モーツァルト作曲)にパパゲーナ、童子Ⅰ役で、歌劇『奥様女中』(ペルゴレージ作曲)にセルピーナ役で、歌劇『ラ・ボエーム』にミミ役で出演、 またモーツァルトの『モテット』、メンデルスゾーンの交響曲『讃歌』のソプラノソロをつとめるほか、リーダーアーベントを企画・出演、 コンサート活動を行っている。

司茂 明日香 先生
心に残る曲をピアノに合わせて歌って見ませんか? 曖昧な音程もピアノに合わせて歌うと輪郭がハッキリします。歌いたい曲が特に無いと言う方は、基礎教本のコンコーネ・イタリア歌曲で声を磨きながら、一緒に探していきましょう! 歌謡曲、シャンソン、ポップス、オペラ等ご相談下さい。 歌う事、深く呼吸をする事で交感神経の働きが落ち着き、心身のバランスが整います。学校・仕事・家事と忙しい日々を過ごす中で、大きな声を出して歌うことはリフレッシュにもなりますので、楽しみながら声楽を学んで見ませんか?
フェリス女学院大学音楽学部声楽学科卒業。同大学ディプロマコース修了。大学卒業時に卒業記念演奏会に出演。 (財)日本オペラ振興会マスタークラス修了。藤原歌劇団準団員。第一回チェコ音楽コンクール全音賞受賞。 オペラは「ラ・ボエーム」のミミ、ムゼッタ、「トスカ」のタイトルロール、「フィガロの結婚」伯爵夫人、ケルビーノ、「魔笛」パミーナ、侍女1,「ホフマン物語」ジュリエッタ等、イタリア・ドイツ・フランスオペラで、ソプラノリリコからリリコスピントのレパートリーを持つ。また、ピアノ伴奏者として、コンクール、オーディション、リサイタル等で演奏している。