
6歳よりピアノを始める。 大宮光陵高等学校 音楽科在学中に、第1回埼玉県ピアノコンクールで第一位入賞。 日本大学芸術学部音楽学科を首席で卒業。 同時に芸術学部長賞を受賞。
1995年 第65回読売新人演奏会にピアノソロで出演。 1997年 地元所沢に於いて行われた第1回フレッシュコンサートに出演。 1998年 第9回埼玉県ピアノコンクールで第二位入賞。 2001年 ヴァイオリニスト小林武史氏と共に中国へ渡りリサイタルを開催。同年に八丈島で行われた團伊玖磨先生追悼コンサートに出演する。
ソロ、室内楽等の演奏活動を中心に活躍。合唱伴奏においても高い評価を得ており、多くの合唱団の演奏会を支えている。 後進の指導育成にも意欲的な活動を展開している。 小佐野 圭 村上明美の各氏に師事。

京都市立京都堀川音楽高等学校を経て、京都市立芸術大学を京都音楽協会賞を受賞し卒業。第20回新進演奏家育成プロジェクト、オーケストラ・シリーズにて、現田茂夫氏指揮、日本センチュリー交響楽団と共演。2015年には奨学金を得てアメリカ・北フロリダ大学音楽学部へ留学。その後、東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程を修了。
これまでにピアノを森二三、後藤由美子、福原千織、中川美穂、ゲアリー・スマート、上野真、青柳晋の各氏に師事。

聖徳大学短期大学部音楽科ピアノ専攻卒業。同専攻科を経て同研究科修了。在学中に定期演奏会、卒業演奏会に出演。
1993年、1994年、1997年イギリスにて、故ロイス・フィリップス教授のサマーコース及びレッスンを受ける。第6回埼玉ピアノコンクールF部門入賞。
1996年と1998年にソロリサイタル、2019年にピアノデュオコンサートを開催。
第46回ピティナ・ピアノコンペティショングランミューズ部門A2カテゴリー本選優秀賞。
研究科在学中より、後進への指導を行うかたわら、器楽や声楽、合唱の伴奏活動を積極的に行う。これまでにピアノを鈴木基代、故権藤譲子、鈴木洋の各氏、チェンバロを安井直子氏に師事。現在はピアノを秋山徹也氏に師事。
聖徳大学SOA音楽研究センター講師、全日本ピアノ指導者協会指導会員、SUZUKIケンハモ認定講師。