綾瀬教室リニューアル 2018

綾瀬教室が明るく 居心地の良い空間に生まれ変わりました。

カノンカラーのストリングカーテン、癒しの緑。

そしてとても素敵な手作りのオリジナルテーブル。

オリジナルテーブル

さっそくこのテーブルで宿題をしたり お茶を飲んだり(*^_^*)

みんな楽しそうです。

思いやりの椅子

入口のわきにある美しい曲線のベンチは美しいだけではなく(*^_^*)

靴を履くときにそして楽器の出し入れにとても便利!

曲線の受付

釘が一本もない家具には優しい手作り感と木のぬくもりがいっぱいです。

床には子供たちがわくわくするようなカラーがいっぱいです。

教室に入った瞬間から楽しい時間が始まります。

今回この空間を最大に魅力的にしてくれた設計士の先生

そして職人さんのプロの技、現場監督さんの細やかな心配り、

其々のプロフェショナルな仕事ぶりに感動しています。

さあ!私たちも音楽のプロとしてこの素敵な場所を音楽の楽しさでいっぱいにしていきます♪

2018ハイジア桜祭りコンサート

桜の花に彩られたハイジア・アトリウムでの「桜祭りコンサート」たくさんの方に聴いていただきました。

今回の共演者はソプラノ北村先生 田中先生 サックスの直井先生 そしてピアノ金田先生

オープンスペースでのコンサートはで心がけているのはプログラム構成です。

ずっと聞いていただく方にはプログラムの校正にメリハリをつけてコンサート全体を楽しんでいただけるように。

そしてちょっと立ち止まって聞かれる方の為にも3分程度の曲でフレーズが耳に残る曲を選曲します。

 

今回は二人に豪華なソプラノ歌手「朧月夜」滝廉太郎の「花」を重唱していただき、

また1っ曲ずつの得な持ち歌を歌っていただきました。

 

そしてちょっとポップな雰囲気を音楽で楽しんでいただけるよう

フルートやサックスでカーペンターズやユーミンを演奏しました。

そして曲間のトークも楽しくフランクに(^^♪

そして安定したピアノ伴奏はさすがの金田先生。

ちょうど東京は桜が満開です。(^^♪

花見だな(*^▽^*)

 

クリスマスコンサートwith vocalists

12月18日月曜日 綾瀬教室で声楽家講師達によるクリスマスコンサートがありました、

北村さおり 田中樹里

共に実力派で大御所のお二人。

司会に運営に個性的なメンバーをまとめて大活躍。

スウェーデン留学経験を持つ田中樹里さんは「私のお父さん」「メサイヤ」を朗々と豊かな声量と柔らかな響きで歌い上げられました。

川田亜希子

ドイツ留学の経験を持つ川田先生は可愛いらしいキャラ全開でドイツ語で「ほろ酔いの歌」を演技力たっぷりに演じられました。

小坂梓 和田友紀菜

若手のお二人は「ドレッタの夢」や「私が街を歩けば」

華やかなオペラを軽やかに歌いあげられました。

北村さおり

最後は楽しいクリスマスメドレー、

私には「夜の女王」のイメージの強い北村さんが

なんと!「ママがサンタにキスをした」を軽やかにダンスと共に歌われて(^-^)びっくり👀

とても贅沢な時間でした。

改めてなんて素敵な先生方ばかりだろうと

嬉しい感激の思いでいっぱいになりました。

ありがとうございます。

2017年 発表会ご報告 大人

カノンの特徴の一つは大人になって音楽を始めた方々が沢山いらしゃることです。

「何か音楽をやってみたくなりました。」

「ヴァイオリンは子供の頃からの憧れです。やっと夢がかないます」

とそれぞれの思いをもって音楽を始められます。

アイリッシュハープの音色に惹かれて始められた生徒さん。

アイリッシュハープ

リハーサルで藤本先生の優しいアドバイス。

 

金田先生と和田先生の指導でいつも賑やかなコールカノン

コールカノン

「川のながれのように」と村松崇継作曲の「いのちの歌」の2曲をとても丁寧に歌われていました。

心に染み入る歌声です。

最後の写真は4部をほのぼのとした雰囲気にしてくれた ヴァイオリンのお二人です。

皆様 お疲れ様&ありがとうございました。

 

 

明日は第35回発表会です。

明日はいよいよ発表会です。

先週の週末から伴奏合わせも順調に進みました。(^^♪

プログラムや受付グッズ、進行台本・・・忘れ物ないかな~~~(*´ω`*)

弦楽アンサンブルと第3部 ソロ演奏で出演のHさん

リハーサルを聞かせていただきました。

表情豊かな演奏そして集中している姿がとても美しくて感動しました(#^.^#)

フルートアンサンブルも久々の発表会参加です。

今回は本八幡教室のジュネスとの合同演奏も2曲あります。

明日は思いっきり演奏を楽しみましょう(^^♪