綾瀬教室リニューアル 2018

綾瀬教室が明るく 居心地の良い空間に生まれ変わりました。

カノンカラーのストリングカーテン、癒しの緑。

そしてとても素敵な手作りのオリジナルテーブル。

オリジナルテーブル

さっそくこのテーブルで宿題をしたり お茶を飲んだり(*^_^*)

みんな楽しそうです。

思いやりの椅子

入口のわきにある美しい曲線のベンチは美しいだけではなく(*^_^*)

靴を履くときにそして楽器の出し入れにとても便利!

曲線の受付

釘が一本もない家具には優しい手作り感と木のぬくもりがいっぱいです。

床には子供たちがわくわくするようなカラーがいっぱいです。

教室に入った瞬間から楽しい時間が始まります。

今回この空間を最大に魅力的にしてくれた設計士の先生

そして職人さんのプロの技、現場監督さんの細やかな心配り、

其々のプロフェショナルな仕事ぶりに感動しています。

さあ!私たちも音楽のプロとしてこの素敵な場所を音楽の楽しさでいっぱいにしていきます♪

2017年 発表会ご報告 大人

カノンの特徴の一つは大人になって音楽を始めた方々が沢山いらしゃることです。

「何か音楽をやってみたくなりました。」

「ヴァイオリンは子供の頃からの憧れです。やっと夢がかないます」

とそれぞれの思いをもって音楽を始められます。

アイリッシュハープの音色に惹かれて始められた生徒さん。

アイリッシュハープ

リハーサルで藤本先生の優しいアドバイス。

 

金田先生と和田先生の指導でいつも賑やかなコールカノン

コールカノン

「川のながれのように」と村松崇継作曲の「いのちの歌」の2曲をとても丁寧に歌われていました。

心に染み入る歌声です。

最後の写真は4部をほのぼのとした雰囲気にしてくれた ヴァイオリンのお二人です。

皆様 お疲れ様&ありがとうございました。

 

 

2017年 発表会ご報告 子供の部

第35回発表会が無事に終了しました。

3歳の小さな子から7●歳の大人の方までたくさんの方が出演されました。

朝九時に集合し 第一部から四部まで。

終わると「あ~無事に終わった~」安堵感と幸せな疲労感に満たされます。

子供の弦楽アンサンブル

一人では緊張してしまう子供たちもみんなと一緒だとのびのび笑顔で演奏できました。

これからも子供たちの弦楽アンサンブルは続けていきたいと思います。

ピアノ演奏 子供

一年ごとに成長した姿を見せてくれる子供たちの演奏に

ステージ袖で担当の講師が笑顔で「やったね!よし!」とガッツポーズ(笑)

子供の演奏

初めての発表会参加の4歳の男の子。

金田先生とピアノ連弾&かわいいお歌で元気いっぱいの演奏を披露してくれました。

会場はほのぼのとした雰囲気に満たされました。

スタッフ

毎回発表会で強く感じるのはカノンの先生方のチームワークの良さです。

生徒さんに良い演奏して、音楽をもっと楽しんでもらうために

一生懸命会場で獅子奮闘してくださっています。

お疲れ様&ありがとうございました。

明日は第35回発表会です。

明日はいよいよ発表会です。

先週の週末から伴奏合わせも順調に進みました。(^^♪

プログラムや受付グッズ、進行台本・・・忘れ物ないかな~~~(*´ω`*)

弦楽アンサンブルと第3部 ソロ演奏で出演のHさん

リハーサルを聞かせていただきました。

表情豊かな演奏そして集中している姿がとても美しくて感動しました(#^.^#)

フルートアンサンブルも久々の発表会参加です。

今回は本八幡教室のジュネスとの合同演奏も2曲あります。

明日は思いっきり演奏を楽しみましょう(^^♪