音楽の秋にむけての準備

季節はゆっくりと待ち遠しい秋へと向かっております。

カノン音楽教室も芸術の秋 音楽への秋へと向けて準備を始めました。

まずは10月22日0歳児から参加できる講師コンサート

11月はベルギーのフルート奏者M.Grauwels氏との

さあ!音楽をさらに楽しめる季節へ向けて

元気にいきましょう♪

2023夏休みだ!

暑い夏。そして4年ぶりに各地で夏祭りが催されている熱い夏☺

私は故郷、熊本で久しぶりの同窓会、そして地元でのコンサート♫です。

少し時間にゆとりが出来てなんとなくホッとしています。

私達のコンサートを応援してくださっている カノンファーストさんが(建築関係)今までの演奏会をまとめて YouTubeを作成してくださいました。

久しぶりののんびりの合間に懐かしく拝見してます。

暑さにめげずに♫アンサンブル

カノンファーストYouTube

お時間あれば 是非ごらんください。

 

生徒さんの為のサロンコンサート

お世話してくださった先生方お疲れ様でした。

ヴァイオリン 金谷理絵先生 森谷公美子先生 フルート 奥村多絵子先生 野勢寛樹先生 サックス直井了先生 声楽有井智子先生 ピアノ金田栄輝先生 クラリネット 直井小夜子先生 

 

サロンコンサートの詳細はノートに✍️

⇧こちらをご覧ください。

インタビュー記事

葛飾区時間に私のインタビューを掲載して頂きました。

インタビューは私が音楽を職業としたきっかけや、私の育った音楽環境。

そして今私が・・・カノン音楽教室が大事にしている事と

とても幅広い内容を質問され、それに応えるという形で進めらました。

う〜〜む さすがプロのライターさんですしっかりまとめて頂きました。

こうやって文章で読むと、改めて自分の原点が見えて来る気がします。

紹介ページ

 

インタビュー詳細は⬇️下記をご覧ください。

 

仲良きことは美しきかな

2023年のレッスンも順調にスタートし、1月29日の発表会に向けて♪

講師の先生方も生徒さんも忙しくも充実した時間を過ごしています。

発表会のプログラム

カノンの先生方はレッスンの空き時間にアンサンブルやおしゃべりをして

皆んなとっても仲良しです

ヴァイオリン&尺八の亀井庸州先生より教室ブログが届きました。

亀井先生のレッスン風景♪

From 亀井庸州先生

先日、同じ日に稼働しているフルートの野勢先生が‍

「ヴァイオリン触ってみたいんですが!」と、活き活きとした表情で訴えてきました。

その日たまたまレッスンしていた事務担当のCさんの楽器があったので、

それを使って即席レッスン

ほぼ初めて触ったというのに、フォームがなかなかいい!
音も割と綺麗!
さすがやはり、耳も鋭いようです。
そしてヴァイオリンを聴くのも好きなようで、私ともマニアックな会話で盛り上がりました。

野勢寛樹先生の初めてのヴァイオリン♪

「音楽が初めて」という方のレッスンも初々しくて楽しいですが、別の楽器ですでにプロとして活躍する方の、初めての楽器をレッスンするのも刺激的で楽しいものです。

カノンではいろいろな楽器が同時にレッスンされていて、先生同士の関係や連携も強いので教室全体に音楽的な雰囲気が流れています♪

音楽が自然に感じられる教室へ、ぜひお越しください!

 

 

亀井先生 次回もヴァイオリンブログ楽しみにしております 奥村多絵子

 

#発表会 #八丁堀ピアノ教室 #綾瀬ピアノ教室 #本八幡ピアノ #本八幡ヴァイオリン #フルートレッスン #チェロ教室 #綾瀬ヴァイオリン #千代田線ヴァイオリン #本八幡音楽教室

2022年ありがとうございました♫

2022年カノン音楽教室はアンサンブル祭り、発表会など普段通りの活動が出来たことに感謝を感じています。

今、私自身は11月20日のヤマハホールで演奏会が深く心に残っております。

木野雅之氏と金田栄輝氏と

コンサートを経て、改めて本番で生まれる音楽の持つエネルギーと感動、会場との一体感が創り出す特別な空間と時間を実感しました。

「もう ちょっと笛を吹き続けていけるかなぁ」と気力も体力もリセットできた気がします(笑)

 

これからも、この音楽への想いをレッスンでしっかり伝えていけたら幸せです。

そして2022年多くの悲しい紛争が起こりました。

世界中の方々が音楽が楽しめる平和な世界になるように心より願っております。

2023年もよろしくお願いいたします。

奥村多絵子

夏の思い出

2022年カノンの夏は音楽を楽しむ気持ちで溢れていました。

大人のヴァイオリン会

ヴァイオリンの講師の先生方の自主企画で初めて企画されたサロンコンサート

カノンの先生方のチームワークの良さ♪と改めてヴァイオリンの楽しさをたくさん感じるイベントでした。

ヴァイオリンの先生方 またよろしくお願いしますね。

 

徳永クラス「ハープ弾あい会」♪

ハープひきあい会

 

ハープの徳永先生クラスの毎年の恒例になりつつある「ハープ弾あい会」

笑顔から楽しさが溢れています。

 

フルートアンサンブル

9月のアンサンブル祭りに向けて

フルートアンサンブルや合唱も練習で暑い夏を乗り越えました。

さあ!9月11日に向けてもうひと頑張りだ!!!

 

 

7月末、照明が。。。暑い(^◇^;)

演奏者もスタッフも音楽を発信する情熱と集中力で乗り越えました✌️

ライブ配信♪

直井先生の背中が頼もしい。。。(笑)

私の夏の思い出は

千葉館山の夕焼け 久しぶりの魚釣り

暑いですね〜でも音楽は楽しんでますよ。

暑い(^◇^;) でもこんな時はゆっくりと室内でできる音楽でも楽しんでみませんか?

7月31日大人の方のヴァイオリン弾きあい会が綾瀬教室で催されました

どんな会なの???⁉️

 

企画発案者の亀井庸州先生より

「カノン弦楽部の初めての試みで、色々なクラスのヴァイオリン好きな大人の生徒さんが集まって、落ち着いた雰囲気で楽しめるサロンコンサートです。発表会とはまた違ったゆったりとしたホームパーティーのように気軽に演奏していただきたい弾きあい会です。」

 

コンサートの内容は生徒さんのプライバシー保護の為㊙︎

でもコンサートの中で行われたサプライズ演奏これは先生方のお互いの信頼感が伝わる映像なので大公開〜〜〜(笑)

笑ってあげてくださいね。

楽しさ伝わりましたか???

難しいと思える弦楽器もこんな先生方と一緒なら楽しく出来そうですね♬