今日は月一回の子ども弦楽アンサンブルの練習でした!(2/21)

パッヘルベルのカノンと、鬼滅の刃より 竈門炭治郎のうた を絶賛練習中力こぶ

私の指揮と遠藤先生のやさしさ溢れる!サポートのもと、4月の本番へ向けての2回目の練習でしたが、みんな前回よりもジワジワっと弾けるようになっていて、前進しました。

みんな個人レッスンで先生たちに見てもらっている成果がジワジワと。

小さな音楽への芽生えが、大人たちの協力により少しずつ育っていく感じを実感します。

思えば、10年近く前に、この子どもアンサンブルで弾いていた子が、その後本格的にオーケストラに目覚めて、有名なジュニアオーケストラの団長にまでなったなぁ、、と思いを馳せて。 今は小さな芽吹きだけど、いつの間にか大きく成長していくのが子どものパワーですね。

彼らの人生に少しでもいい(音楽との)出会いのきっかけを作る事ができれば、というのを、いつも思っています。

さて、コンサートへ向けてもうひと頑張り。コロナに、気持ちだけは負けるわけにはいきませんね!

本番は417日。この↓素晴らしい雰囲気の豊洲シビックセンターにて演奏します!

by 亀井庸州

大人のピアノ発表会🎹金田クラス

毎年 金田先生からの声かけで♬大人の生徒さんを対象に

とてもほのぼのとしたクラス発表会がハーモニーサロンで行われています。

2020年末に行われた金田クラス大人の発表会ご報告。

皆さまこんにちは!
昨年末恒例の金田クラス 大人の勉強会なる発表会を綾瀬のサロンホールで行ないました。

今年はコロナに振り回されながらも新しい事にチャレンジしたい!とピアノやカノンコーラスに入会下さったり、僕にとっても励みになる思い出深い一年になりました。

勉強会、いつも参加下さる方のご身内の方の結婚式がこの日あったり、急にお仕事で出れなくなったり、で例年よりかは人数が少なめでしたが、それでも大いに盛り上がり楽しい発表会となりました。
皆さんの緊張感はハンパないものがありましたが、、
ボクもつられて最後弾くのに緊張しました、、笑
でも皆さん終わったあとの笑顔は最高でした!

いつもならそのまま親睦会!なんですが今年は状況考え中止。
来年は今回参加出来なかった方含めて、終わってからの親睦会も楽しみに!
早く終息を願うばかりです。

やっぱり音楽っていいですね〜♪
皆さま、体調気をつけて、また今年も盛り上がりましょう!