こんにちは。突然ですがヴァイオリンブログをスタートしました!
今回は、ヴァイオリンを始めるにあたって必要な費用について、ズバリお話してみたいと思います。
習い事としてのヴァイオリン… イメージとしては「楽器が高そう…」「お金がかかる」
というイメージをお持ちの方も多いかと思います。
しかし、そのイメージ、半分は誤解、だったりします。
確かにヴァイオリンは、プロ用の楽器ですと、数千万、最高だと20億円!など、
楽器界では最高ランクの高額な世界ではあります。
ただ、それはあくまで「プロ」用の限られた世界での話。
習い事の選択肢が増えた今時ですと、趣味用途のヴァイオリン、それも子ども用ですと、
かなりお安く、しかも十分実用レベルのものも増えてきています。
たとえば、ステンター(リンク入れる)ヴァイオリン。
これですと小学校1、2年生ぐらいまでのお子さんが使うサイズでしたら、
1万3千円〜ぐらいで必要最低限のケースや備品も揃えて全て込みなので、すぐに始められます。
しかも、Amazonなどインターネット通販でも販売されていますので、「少し興味がある」というレベルの方でも、
それほど心理的にも負担なく気軽にスタートする事ができると思います。一般的な習い事の、ピアノよりもむしろお安いかもしれません。
つづく・・・・